お知らせ
2025.10.21
お知らせ
★WC2025情報コラム58★「勝利の女神」インタビュアートレーニング・リハーサル★
10/18に開幕したウインターカップ県予選も男女各ベスト32が出そろい、10/25,26を経て男子4チーム、女子8チームに絞られ、11/3(月)からいわゆる「県武道館決戦シリーズ」を迎えます。11/8.9にはケーブルテレビでの生中継があり、11/9にはソフトバンク・バスケットLIVEでの生配信があります。現在、TOKAIケーブルネットワーク様や(株)ソフトバンク様、関係各所との打ち合わせ、事前取材等を行っています。
合わせて、レポーターを務める「勝利の女神」たちのトレーニング、リハーサルも始まりました。
10/21火に5名全員が集まって、打ち合わせとトレーニングを行いました。
※問い合わせ
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己
(県立駿河総合高校教諭・駿河総合高校報道部正顧問)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp5
★第78回全国高等学校選手権大会(ウィンターカップ2025)静岡県予選
生中継放送 (会場: 藤枝市前島 静岡県武道館)
トコちゃんねる静岡・ウインディ(浜松ケーブルテレビ)
動画ライブ配信 バスケットLIVE ※11/9日のみ
令和7年11月8日(土) 午前9時50分から午後5時まで 男子決勝リーグ・女子準決勝
令和7年11月9日(日) 午前9時40分から午後4時30分まで 男子決勝リーグ・女子決勝

★ インタビュアー ≪勝利の女神≫
女子準決勝・女子決勝
力久 今音 (県立駿河総合高校男子バスケ部 3年)
日下部 優和 (県立駿河総合高校男子バスケ部 1年)

力久さんは昨年に続き2回目、日下部さんは初めての大役となります。
2人とも中学校まで島田市立六合中学校・静岡市立城内中学校でプレーヤーとしてバスケをし、高校入学後男子バスケットボール部のマネージャーとなりバスケットに関わり続けています。
男子決勝リーグ第2戦(11/8土 2試合)
柴川 清来 (県立駿河総合高校報道部 2年)
杉山 心都 (県立駿河総合高校報道部 2年)

駿河総合高校報道部で柴川さんは部長、杉山さんは副部長を務めています。普段はお昼の放送の運営や学校紹介動画の作成やナレーション、学校行事の司会・放送を行っています。
2人とももちろんバスケット経験はなく、実際の試合を見るのも初めてになります。
男子決勝リーグ最終戦 (11/9日 2試合)
柴川 清来 (県立駿河総合高校報道部 2年)
栗田 芽依 (県立駿河総合高校報道部 2年)

最終日は検定の関係で杉山さんと当初予定されていた青木さんが都合が悪くなり、同じく報道部の栗田さんにお願いしました。もちろん栗田さんもバスケットを見るのが初めてです。
まず、報道部の3人には「リバウンド」「コーチ」「フリースロー」「タイムアウト」「ハーフタイム」「3Pシュート」など中継に欠かすことのできないバスケット専門用語を教えました。

そのあと、昨年のDVDを見てイメージを膨らませてもらいました。



そのあと、私が作った仮の台本を読んでもらい、抑揚、間合い、イントネーション、固有名詞等の確認をしました。



実際、私が「監督」や「主将」になって、ハーフタイムインタビューやヒーローインタビューのリハーサルを行いました。放送室にあったマイクを使って雰囲気を作りました。


11/3月に実際県武道館に出向き、会場の確認と選手や監督さんからの聞き取り取材を行い、当日の飛び込みレポートに使うネタを集めます。ご協力お願いします。

なお、プレー中の写真は山口広報副委員長や渡邊広報委員が務めます。
レポート・インタビューに関して不慣れな部分もありますが、一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします。
