バスケットボールのアップ写真

お知らせ

2025.11.14

お知らせ

★概要決定「U18日清食品トップリーグ2026入替戦」 ★R8.3.14~15★

 JBA(日本協会)から、今年度から新設される「U18日清食品トップリーグ入替戦」(当初の「トップリーグ参入プレーオフ」から改称)の概要が発表されました。現在行われている「U18日清食品トップリーグ」の5位から8位までの4チームと、静岡県から藤枝明誠男子と浜松開誠館女子が出場している「U18日清食品ブロックリーグ」の各グループ優勝8チーム(男女各合計12チーム)が、「U18日清食品トップリーグ」の出場権(男女各4チーム)を目指して戦います。

 令和8年3月14日(土)、15日(日)に東京都北区・東洋大学赤羽台キャンパス HELSPO HUB-3アリーナ(東京都北区)を会場に、次年度の「U18日清食品トップリーグ2026」への出場権を懸けた「U18日清食品トップリーグ2026入替戦」の開催、となります。
 なお「U18日清食品トップリーグ2025」の1位から4位までのチームには、翌年度の「U18日清食品トップリーグ2026」への出場権が与えられます。

※問い合わせ
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(県立駿河総合高校教諭)
    メール  sbbainfo@uv.tnc.ne.jp

大会名称U18日清食品トップリーグ バスケットボール競技大会2026入替戦
呼称:U18日清食品トップリーグ2026入替戦
主催・主管公益財団法人日本バスケットボール協会(JBA)
特別協賛日清食品株式会社
後援公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団
開催期間2026年3月14日(土)~15日(日)
会場東洋大学赤羽台キャンパスHELSPO HUB-3アリーナ(東京都北区)
大会要項U18日清食品トップリーグ入替戦 大会要項
出場チーム「U18日清食品トップリーグ2026入替戦」 出場対象チーム男女各12チーム
<出場対象チーム>
「U18日清食品トップリーグ2025」5位~8位(男女各4チーム)
「U18日清食品ブロックリーグ2025」 各グループ優勝チーム(男女各8チーム)
大会方式男女各12チームが参加し、これを4つのトーナメントに編成する。各トーナメントは3チームによるトーナメント方式で実施する。本大会の各トーナメント1位(男女各4チーム)は「U18日清食品トップリーグ2026」への出場権が与えられる。本大会の各トーナメント1位以外のチーム(男女各8チーム)は「U18日清食品ブロックリーグ2026」への出場権が与えられる。
その他トーナメント組み合わせおよび競技日程は、決定次第お知らせいたします。チケット、放送・配信等の観戦情報は、決定次第お知らせいたします。

大会方式 (大会要項抜粋)

  1. 本大会は、男女各12チームが参加し、これを4つのトーナメントに編成する。各トーナメントは3チームによるトーナメント方式で実施する。
  2. 各トーナメントは3チームで構成する。その組み合わせは、「U18⽇清⾷品ブロックリーグ2025(以下「ブロックリーグ」という。)」のグループ優勝チーム2チームと、「U18⽇清⾷品トップリーグ2025(以下「トップリーグ」という。)」の5位から8位までのいずれかの1チームとする。組み合わせの詳細は、2025年度大会の成績に基づき、以下の通り定める。
    1回戦: ブロックリーグの各グループ優勝チーム同士の対戦とする。
    2回戦: 1回戦の勝者と、当該トーナメントに組み入れられたトップリーグの5位から8位までのチームとの対戦とする。
  3. ブロックリーグにおける、各グループ優勝チーム間の順位決定方法は、ブロックリーグの大会要項第15条(2)に定める通りとする。
    <各グループ優勝チーム間の本大会に出場する順位決定方法>
    ブロックリーグの大会要項第15条(1)①に定める勝ち点を基に、勝ち点の大きいチームを上位とする。ただし 勝ち点が同じ場合は、次の順序で更なる基準が適用される。
    ①各グループ内での得失点
    ②各グループ内での得点数
    これらの基準によっても順位が決定できない場合は、抽選によって最終順位を決定する。

組み合わせ

U18日清食品トップリーグ入替戦 大会要項

お知らせ一覧へ